ハンドサプリの藤原です。

前回のブログでは『血行不良により起こる体の不調』についてお話ししましたが、今回は『血行不良の原因』と『血行を良くするためのポイント』をお話ししたいと思います。

●血行不良の原因
血行不良の原因としてよくあるのが『体の冷え』や『運動不足』があげられます。
他には『長時間の同姿勢(デスクワークや立ち仕事など)』、『水分不足』や『食生活の乱れ』、『ストレスを溜め過ぎる』、『喫煙』、『きつい衣類』等が原因としてあげられます。


●血行を良くするためのポイント
1.水分補給をこまめにする
体の水分が不足すると血液の濃度や粘度が高まり、ドロドロになって血行不良になります。
水分はお茶やコーヒーではなく常温の水で、起きてすぐや運動の前後、入浴の前後や寝る前などに細かく摂ると効果的です。

2.運動をする
血行が悪い方は意識してふくらはぎを鍛えてみましょう。
同じ姿勢を続けて硬くなった筋肉をほぐすには、ストレッチで体を動かすことが有効です。

3.入浴をする
お湯の温度はぬるめにして、じっくり時間をかけて温まることが重要。
入浴をすると汗をかくため水分補給も忘れないようにしてください。

4.きつい靴や衣類を避ける
血行を良くする為にはきつい靴や衣服の着用は極力避けましょう。
ハイヒール等のかかとの高い靴や締め付けの強い靴は足の血流を妨げ、血行不良の原因になります。
体を締め付ける衣服の着用も血行不良に繋がります。
出来る限りゆったりとした服装を心掛けた方が改善に繋がります。。

5.禁煙する
血行を良くするためには禁煙しましょう。
タバコに含まれるニコチンには血管を収縮させる働きがある為、血行不良の大きな原因となります。
また喫煙では大量の一酸化炭素を吸い込むため酸欠状態となり、赤血球が増えて血がドロドロになってしまいます。

★血行を良くするポイントのまとめ
血行とは血液が体を巡ること。
血行不良になると酸素や栄養素を全身に運んだり二酸化炭素や老廃物を回収したりする血液の重要な働きが十分に行えなくなります。
血行を良くするにはこまめに水分を摂って運動や入浴の習慣を付け、きつい靴や衣服を避けると共に禁煙を心掛けましょう。

上記の事を日々、積み重ねることによって血行は改善していきます。

 

 

 

健康な身体を目指して頑張りましょう!

 

 

<店舗紹介> ハンドサプリは札幌市清田区にあるカイロプラクティック、整体を提供するサロンです。 姿勢を正す(骨盤矯正含め骨格から整えるから効果が見込める) 頭ほぐしなどリラクゼーションメニューもあり、ライトな層からお困りになっている方までご利用いただけます! ・頭痛、首コリ、肩コリ、腰痛の解消 ・膝や手首、肘の痛み ・寝起きからすでに疲れてる方 他にも【産後の骨盤矯正】、妊娠中も受けられる【マタニティ整体】もあります。 ご不明点があれば、お気軽にお問合せください。

 

予約する

LINEで予約  友だち追加

電話で予約   TEL:011-802-6614

対応メニュー
【整体/カイロプラクティック/マタニティ/骨盤矯正/産後ケア/腰痛/頭痛整体/頭ほぐし/足ほぐし/ハンドマッサージ】

来店例:【肩こり/頭痛/腰痛/骨盤矯正/産後/肩甲骨/しびれ/ストレッチ/リンパマッサージ/猫背/姿勢/肩甲骨はがし/肋骨/ゴルフ肘/テニス肘/腱鞘炎/四十肩/股関節痛/膝痛など】

来客エリア【清田区/豊平区/厚別区/白石区/北広島/江別/恵庭/清田/北野/平岡/真栄/平岡公園東/里塚/南郷/月寒東/月寒西/福住/大谷地/南郷18丁目】

メニュー
https://handsupli.com/price/